すべてのプレイヤーはアカウントを安全に使用するため、アカウント情報を自身で保護する必要があり、アカウント共有は EULA によって禁止されております。
5.2.1 ユーザーは、ユーザーの本アカウントに関するすべての情報を秘密にするものとします。ユーザーのアカウントID、パスワード、秘密の質問又はその回答は、他人に開示してはなりません。他人には、ユーザーの友人、親類、両親、子、配偶者、同僚、クランメンバー及びクランリーダーも含まれます。このような開示が行われた場合は、第5.2.2条が適用されます。
v5.2.2 ユーザーは、ユーザーの本アカウントを用いた行為及び活動について、また、ユーザーの本アカウントを用いて行われた本EULAのあらゆる違反について、全責任を負うものとします。当社は、ユーザーの本アカウントのデータが他者に開示されたこと、ユーザーの本アカウントが無断利用されたこと、又はユーザーの個人情報が無断でアクセス、利用、改変、変更及び/若しくは開示されたことから発生した損失又は損害について、ユーザーに対し一切の責任を負わないものとします。
5.2.3 本アカウントの売買、貸借、交換その他の商業的利用は、禁止します。
下記によくあるご質問をまとめました。
Q: アカウント共有とは何ですか?
A: アカウント共有とは、プレイヤーが自身のアカウント情報を他のプレイヤー(家族や友人)と共有し、1つのアカウントを複数人で利用することです。
Q: アカウント売買とは何ですか?
A: 不要になったアカウントを他のプレイヤーに販売する、または他のプレイヤーからアカウントを購入する行為です。
アカウント共有やアカウント売買は多くの問題を引き起こす可能性があります。
- アカウント内のアイテムを勝手に売却されたり、本来のアカウント所持者が意図しない変更が加えられることがある。
- 登録メールアドレスを勝手に変更されたりと、アカウントへアクセスできなくなる可能性がある。
- アカウント所有者が不定となり、たとえ本人であってもサポートを受けることができなくなる。
- アカウント保護によってアカウント凍結処理が行われ、アカウントを利用することができなくなる。
下記はゲームルールで規定されたルールの引用です。
2.07.いずれかのゲームチャットおよびチャネル内での募集/勧誘は、その形態を問わず禁じられています。この募集/勧誘には、他のプレイヤーに対し、現金を仮想ウォレット財布に送金するよう求めること、クレジット追加を求めること、またゲームゴールドの送金を求めることが含まれますが、これらに限定されません。
2.08.いずれかのゲームチャットおよびチャネル内で、あるユーザーから別のユーザーへのアカウント移転を伴う販売、交換または他のオプションについて広告する行為は、その種類を問わず、EULAに反する行為として禁じられています。
2.14.ゴールド、クレジット、販促コード、レベリングサービスもしくはゲームアカウントの販売と関係のあるウェブサイトについて協議したり広告したりする行為、または当該ウェブサイトにリンクする行為は、いずれも禁じられています。
2.22.準拠法規制に反する陳述または他の行動は厳禁されており、厳しく抑制されます。
2.24.著作権保護、商標権保護、特許権保護、守秘義務または開示制限の対象であるコンテンツまたは情報を使用したり、他の当事者の、プライバシー権またはパブリシティー権を含むいずれかの権利を侵害したりする行為は禁じられています。
プレイヤーからの要請によりハッキング調査の過程で、アカウント共有やアカウント売買が行われた形跡が見つかった場合は、該当のアカウントで発生したアイテムの不正使用等に対し補償を中止することがあります。
アカウント共有やアカウント売買に対するサポートは行えず、万が一これらによって問題が発生しても弊社は一切の責任を負いません。
プレイヤーは自らが使用しているアカウントに対し、アカウント情報の保護を行う必要があります。
たとえ、アカウント所有者が許可を与えたとしても、他のプレイヤーとアカウントを共有することは禁止されており、大きな問題に繋がりかねないことをご注意ください。
EULAやゲームルールは下記をご参照ください: